【定着率アップ】採用活動の課題をマーケティングの視点で解決!人材不足を解消するには? 販促コラム COLUMN

  • TOP
  • 販促コラム
  • 【定着率アップ】採用活動の課題をマーケティングの視点で解決!人材不足を解消するには?

2023.04.26

【定着率アップ】採用活動の課題をマーケティングの視点で解決!人材不足を解消するには?

陽だまり堂の販促コラムへようこそ。こちらでは、販促・広告についての課題を解決したい企業の皆様に向けて情報発信しています。

今回のテーマは「採用活動」です。
新年度が始まり、新しいスタッフを迎えた企業も多い中、クライアントとお話していると企業規模にかかわらず「人材不足」は共通の課題だと感じます。「採用活動がうまくいかない」「どうすれば、求める人材に来てもらえるのか」ーーーそんなお悩み解決の糸口に「販促」視点のアプローチを取り入れてみるのはどうでしょうか。

採用活動のイメージー【定着率アップ】採用活動の課題をマーケティングの視点で解決!人材不足を解消するには?

何処もお悩みは同じ? 採用における課題とその本質は

採用活動にコストをかけても良い人材とめぐり逢えない、試用期間が終わる頃には辞めてしまうーーーそれらの問題のコアにあるのは、企業サイドと求職者の間のミスマッチ。双方にとって「こんなはずじゃなかった」が想定されます。

ミスマッチの要因はいくつも考えられますが、根幹にあるのは企業の魅力・事業の社会的な価値を求職者に伝えられていない、ということ。

当然ですが、

「当社はこのような経営理念をもとに、このような事を目的とした企業です」
「業務内容には、社会的にこのような価値的意義があります」
「会社のなかで、あなたにはこのような役割を期待します」

これらを求職者に対してきちんと提示できていないケースが非常に多いのです。

自社のことを理解してもらうための工夫と努力はつい「二の次」に

自らを客観視して魅力や強みを浮かび上がらせること、そしてそれを知識のない第三者が理解できるよう説明することーーー試みたことのある人ならご存知の通り、世間一般で想像されている以上に、簡単なことではありません。

ですが、これらの重要な課題に向き合えている企業は果たして多いと言えるでしょうか?事業の成長または、あらたな戦略展開を行うといった際に、困難が浮き彫りになります。

中小企業や、起業して間もないベンチャー起業などでは一般的に、会社案内や採用のためのパンフレットなど、まとまった資料が用意できていないことも珍しくありません。会社が成長し経営体制は盤石になってきたにもかかわらず、こと会社の理念を伝えるとなると、情報発信の工夫が難しく、手に負えなくなるケースがありがちです。

採用・転職活動のイメージ【定着率アップ】採用活動の課題をマーケティングの視点で解決!人材不足を解消するには?

これで採用活動に乗り出しても、求職者からすれば「魅力が今ひとつわからない」となってしまうのも無理はありません。

採用活動を意識するならまずは作りたい「会社案内」

そこでおすすめなのが「会社案内の制作」です。
会社案内は会社の「顔」となりうるもの。営業資料として役立つのはもちろん、採用活動では必須のアイテムです。

会社案内を作ることは「社内に向けたブランディング」に

会社案内を作るには、理念や創業時の思い・ビジョンをスタッフ間で共有し、企業の価値をあらためて見つめ直す必要があります。その過程はそのまま、制作にかかわるスタッフの意識を深堀りすることになりますから、「インナーブランディング」のための活動になります。

インナーブランディングといえば、社内報を制作して情報発信をする、社内研修やイベントを企画するなどの施策が代表的です。しかし、中小企業では、インナーブランディングのためだけにこれらを実施するのは、コスト面・リソースの面で、現実的ではないことも多いもの。
会社案内の制作は、現実的で実行可能なインナーブランディングの手段なのです。

【採用パンフレット?/動画?】求職者に応じたツールで訴求を

次に意識すべきことは情報発信の「形」。ターゲットとする層の好むツールで発信をすることがポイントです。
特に新卒や第二新卒など20代前半の層にむけた求人で、ぜひ使いこなしたいのが「動画」です。この世代は、情報収集の際にwebサイトを見るのはもちろんのこと、動画を意識的にチェックしているケースが多く見受けられます。

「一緒に働くのはどんな人?」「オフィスの雰囲気が知りたい」などの疑問にこたえるには、校正をかさねて用意されたテキストと、ライトをあてて撮影した写真よりも、よりラフにコミュニケーションを取り合うシーンの方が効果的です。

オフィスのイメージー【定着率アップ】採用活動の課題をマーケティングの視点で解決!人材不足を解消するには?

さらには、事業内容や企業の説明なども、テキストで読むより動画の方がインプットしやすい、“流し見”で時間を省きながら視聴できるのが良い、と感じるのもこの世代の特徴です。

採用のための資料といえばパンフレットやウェブサイトというイメージが強いかもしれませんが、若手の採用ではぜひ「動画」での展開も選択肢に入れておきたいものです。

第三者視点を取り入れると一層、効果的に

おすすめなのは、会社案内をはじめとした資料は、自社スタッフで内製するのではなく、制作を外注する・コンサル業者に入ってもらうなど、社外の第三者の視点を取り入れること。
社外メンバーが加わることで社内でも「よりしっかりと当たらなければならない」という意識が強まりますし、自社だけでは生み出せなかった意見も出てきます。そして時には、それこそが採用活動を成功に導く大きなキーとなります。

【成功事例】第三者視点が活きた!思いもよらぬ方向からのアプローチが奏功

陽だまり堂が採用活動をお手伝いしたA社の事例をお伝えします。

「新卒採用で配布できる資料として、会社案内を制作したいのだが、良いアイデアはないか」とご相談をいただきました。
A社はどちらかといえば「お堅い」イメージの企業で、経営陣もベテランかつ昔気質の方が揃っておられます。お話した際の第一印象からも“カッチリとした雰囲気の資料が好まれると分析。

メモをとりながら話を聞く男性ー【定着率アップ】採用活動の課題をマーケティングの視点で解決!人材不足を解消するには?

しかし、今回の目的は新卒採用、会社案内を届けたい相手は20代の若者です。業務拡大を念頭においているA社は、これまでにない規模の人数の採用を予定しています。この目的を達成するには、A社の従来のテイストから大きく舵を切る必要があると考えました。

そこで取り組んだ具体策、それは会社案内を全編、文章ではなくストーリー仕立てのアニメにする方法です。かなり思い切った提案なうえ、生真面目な印象の強いA社だったので、正直、「当社の雰囲気にそぐわない」と言われてしまうことも覚悟していました。
しかし、プレゼンを聞いてくださった担当者の方は「とても面白いので、ぜひやりましょう」と好感触で、心配とは裏腹に、驚くほどスムーズなスタートを切りました。

ポップで可愛らしいイラストが目を惹くA社の会社案内は、シンプルなロゴや経営陣の顔写真が並ぶ他社の資料と並べると、違いが一目瞭然でした。紙の折り方など小さな工夫を重ねていたこともよかったのか、就職フェアで配布すると飛ぶようになくなり、応募数・採用人数の増加にも大きく貢献したのです。

採用のイメージー【定着率アップ】採用活動の課題をマーケティングの視点で解決!人材不足を解消するには?

さらには、学生さんからだけでなく、A社の経営陣や役員などからも想定以上の反応がありました。会社案内は増刷を重ね、他の採用資料についてもどんどん話が広がっていきました。最終的には会社案内と同様のテイストの採用サイトや複数の印刷物などが出来上がり、“シリーズ物”として統一感のあるデザインで展開できるようになったのです。

思い返せば、斬新な提案を柔軟に取り入れてくださるA社の土壌があったことが成功の大きな要因でした。私たちが提案させていただいた第三者視点を十分に活かしてくださったことが結果につながり、非常に手応えを感じられた事例です。

【採用活動にマーケティングの視点を】陽だまり堂がお手伝いできること

就活支援で陽だまり堂ができることは「第三者的な視点の提供」そして「ツールを問わないトータルのサポート」です。

陽だまり堂は企業に寄り添いつつも、求職者の視点も忘れず、「企業の伝えたいこと」「求職者の知りたいこと」のマッチングを行います。採用活動に役立つ資料と一言で表現しても、各企業によって求めるものはさまざま。広告業界20年の経験に立脚し、必要な要件を定義していきます。

陽だまり堂は、カメラマン、デザイナー、ライター、ディレクターなど、優秀なプロフェッショナルの集団です。必要なリソースはすべて自社でコーディネートするからこそ、ツールの垣根をこえた柔軟なデザイン力があります。
動画から始めた企画を最終的には紙パンフレットに仕立てたい・ウェブサイトでも展開したい、などのご要望にも、オールインワンで対応可能です。
デザイン会社でもない、印刷会社でもない、「多角的クリエイティブ」の視点からトータルで提案をさせていただきますから、安心しておまかせください。

コラムのカテゴリから検索

お問い合わせ

お問い合わせ

ページトップへ
お問い合わせ
お問い合わせ